ホームページ・WEBサイト制作
このような事でお悩みですか?
- ホームページで本当に新規顧客を集客できるか不安。
- ホームページ制作の相場や評判の良い制作会社が分からない。
- ホームページをどんなデザイン・コンテンツにしたらお客様に刺さるのか分からない。
- ホームページを作った後の管理・運用はどうするのか分からない。
これらのお悩みエスライン・テクノロジーズがすべて解決します!
弊社はお客様の大切なホームページを制作させていただく過程で出てくるご質問、ご相談事項について真摯に、かつ正確な内容を返答させていただいております。また、UI/UXが高品質で集客に強いホームページを制作しておりますが、相場よりお安く提供させていただいております。初めの要件ヒアリング、制作・開発、テスト、リリース、運用保守まで一貫し誠心誠意対応させていただきます。
レビュー評価
ホームページ制作・WEBサイト制作の特徴
エスライン・テクノロジーズが提供する高品質サービス
良心的な価格
決まり切ったテンプレート使用ではなく、UI/UX、掲載コンテンツがオーダーメイドなのに一般的な相場価格で提供させていただいております。SEOに関しては相場の1/5以下の料金で結果を出し多くのお客様に感謝の言葉をいただております。
顧客満足度96%
ご依頼いただいたお客様からの総合評価が96%突破!顧客満足度が高い理由は、「インターネット集客の絶大なる効果(売上増加・お問い合わせ増加・アクセス数増加)」、「親身なヒアリング・サイト構築」、「献身的なアフターサポート」。
楽天出身の代表
弊社代表は日本最大級のECサイトの「楽天」開発部出身。エンジニア経て、プロダクトマネージャーを兼任後、米国大手製薬会社でデジタルマーケティングを経験。結果の出るSEOやホームページ制作において卓越した知識をお客様にご提供しています。
返金制度
弊社はヒアリングの段階で目標設定をさせていただき、6か月後にその目標に達成していない場合は返金させていただく制度を採用しています。これにより、お客様も安心して結果の出るホームページを依頼できると人気のある制度です。
アフターサポート
弊社はホームページを制作して終わりではなく、結果が出にくい場合は無料でチューニングを行い必ず結果を出すように致しております。また、ホームページリリース後に更なる改修をしたい場合は格安でご対応させていただいております。
お客様の声
お客様からいただいた貴重なフィードバックです。
ECサイト+ホームページ制作
【料金】1,050,000円 (セット割引適用)
※E-Commerceサイトとホームページの2つのサイトを同時申し込みいただきましたのでセット割引適用。定価は1,369,000円
ホームページ制作
【料金】649,000円
※SEO・MEO対策も同時申し込みで割引適用適用。定価770,000円
お申込みから保守運用までの流れ

Phase 1
お問い合わせ・お申込み
お問い合わせ・お申込みはお電話、お問い合わせフォームより受け賜っております。新規ホームページ制作、既に保有されているホームページに対するご相談もこちらよりお願い致します。

Phase 2
要件定義ヒアリング
お客様がどのような目的でサイトを構築するのか、どのようなUI(サイトの見た目)にしたいのか等詳細にニーズをヒアリングさせていただきます。このフェーズでしっかりと要件を摺合せして要件定義を作成します。

Phase 3
ホームページ制作・開発
Process2で決定した内容を基にホームページを制作していきます。このフェーズでは制作過程で出てきた細かい点をお客様と認識を摺合せながら丁寧に制作していきます。

Phase 4
システムテスト・レビュー
制作したホームページのUI/UX、及びiPhone、IPad, Androidあらゆる端末・バージョンで異常がないか確認します。平行して、お客様にも制作したホームページを確認していただきます。

Phase 5
リリース
テスト、及びお客様チェックで異常がない場合は、予定している日にホームページをリリースします。リリースおめでとうございます!

Phase 6
保守運用
ホームページはサイトをリリースしてから保守・運用する必要があります。例えば、プログラムのPHPバージョンが上がった場合等もセキュリティーの観点からバージョンアップしなくてはいけません。弊社はこちらも月払いの運用費用に含まれています。
対応エリア
エスライン・テクノロジーズが提供するサービスの対応エリアを掲載しています。
・北海道
・東北 (青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県)
・関東 (東京都、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、神奈川県)
・中部 (富山県 、石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
・近畿 (滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良、和歌山県)
・中国 (鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県)
・四国 (香川、高知、愛媛、徳島)
・九州 (福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)
お支払い方法
お客様の多様なニーズにお応えして、下記のお支払い方法をご用意しています。




ホームページ制作で重要なポイント
ホームページを制作する上で重要な3項目を記載しています。ホームページ制作をご検討されている方は必ずお読みください。
ゴール(目標)設定
ホームページを制作する前に、今一度何をするためにサイトを作るのか目的をはっきりさせておく必要があります。例えば、「インターネット販売で売上を上げたい。」、もしくは「インターネットを使って会社の認知度拡大を図りたい。」などが挙げられますホームページ制作を依頼するまでに箇条書きなどでも目的をはっきりさせておくことをお勧めします。弊社ではヒアリングの際に目標設定が定まっていない場合、ヒアリングの中でそれらを引き出させていただきながら認識をすり合わせさせていただきますのでご安心ください。
SEO対策
SEO(Search Engine Optimization)とは日本語で「検索エンジン最適化」を意味します。つまり、GoogleやYahoo検索エンジンで特定のキーワードに対して検索上位に表示させることです。例えば、ユーザが東京新宿でイタリアンレストランを探す場合、「東京新宿 イタリアン」で検索します。この検索クエリー(検索キーワード)に対してGoogleアルゴリズムを通して優秀(意味のある・関連のあるページ)をランキング順に表示されたものが通常の検索結果となっています。近年、0円でホームページを謳うCMや広告がよく見かけることがありますが、あのようなツールで構築されたホームページはSEO対策対策が十分に取られていないため元々集客がない店舗様や企業様が利用されても新規顧客獲得という観点から効果はほぼ0に等しいと言えます。弊社は新規ホームページ作成の場合、特定のキーワードで1ページ目に表示させるにもかかわらず、他社に比べ1/5程度の料金で提供させていただいております。
専門性のある独自コンテンツ制作
こちらの項目は先ほどのSEO対策の一部になりますが、ホームページ制作をする場合UI(ユーザーインターフェース:見た目)だけではなく掲載しているコンテンツ(掲載文章)が専門性に長けており、かつ独自性のあるコンテンツでないとGoogleアルゴリズムに評価されず、結果検索結果で上位に表示されない傾向が年々強まっています。弊社はご依頼をいただいてからヒアリング期間を1週間程度いただき、じっくりお客様の「思想」、「考え方」、「思い」、「構想」をヒアリングさせていただきそれらを基に独自性のあるコンテンツを制作させていただきます。
SEO対策項目(約50項目中一部表示)
hタグの構造化
Googleやyahooなどの検索エンジンがページランクを決定する前にページをボットと呼ばれるクローラーがサイトのデータを取得しに来ます。その際、hタグを構造的に正しく設定しておくことにより、サイト構築で意図した通りクローリングしてくれます。また、この対策をしっかりしておくことでリッチスニペットも表示されることもあります。
リンク
リンクには「内部リンク」、「外部リンク」があります。「内部リンク」はページに関連する内部のページにリンクすると検索エンジン側の評価が上がりやすい傾向にあります。また、「外部リンク」はページに関連する外部ページをリンクする、更には検索エンジンに評価されているページにリンクを張って貰うとランキングアップに効果を示します。
キーワードの重複
ページコンテンツ、ページタイトル、メタディスクリプションにおいてむやみにやたらなキーワードの重複はやめましょう。検索エンジンはキーワードの重複を嫌い、逆にページランクが下がってしまう可能性があります。
パンくずリストの表示
パンくずとはページのツリー構造をユーザやクローラーに分かりやすく伝えることができる機能です。ホームページを正しくツリー構造化することによりSEOは強化されていきます。
ページタイトル最適化
各ページの主要キーワードをページタイトル前方に自然な形で盛り込みつつ、60文字以内でシンプルに記載。(Googleの場合は30文字以内)
ページ表示改善
(サーバー応答時間:TTFB)を減らし、ページ表示を早くする必要があります。この対応にはページキャッシュ利用、CDN利用、ソフトウェア最適化、サーバースペック向上させるなどで対応します。ページ表示速度はGoogleのパフォーマンス分析ツールがあるくらいですので重要視されていることがうかがえます。
メタディスクリプション
メタ ディスクリプション(meta description)はユーザへこのページがどんなページなのかを補足する材料でもあり、GoogleやYahonnの計算アルゴリズムにとってもページ理解に重要な役割を果たします。通常の検索エンジンは160字以内で記述。(Googleの場合は120文字)
専門性のある独自コンテンツ制作
UI(ユーザーインターフェース:見た目)だけではなく掲載しているコンテンツ(掲載文章)が専門性に長けており、かつ独自性のあるコンテンツでないとGoogleアルゴリズムに評価されず、結果検索結果で上位に表示されない傾向が年々強まっています。






IT導入補助金制度
IT導入補助金(サービス等生産性向上IT導入支援事業)は、中小企業・小規模事業者等の生産性向上を支援する目的で作られた制度です。
EC サイトについてはスクラッチ開発に該当するため A・B 類型では補助対象外ですが、新型コロナウィルス対策の一環として、対人接触の機会を低減するような業務の非対面化への取り組みを支援する目的で C・D 類型では補助対象となります。
C枠の補助金:30万~450万
【条件】複数のプロセス間で情報連携し複数プロセスの非対面化や業務の更なる効率化を可能とするもの
D枠の補助金:30万~150万
【条件】テレワーク環境の整備に資するクラウド環境に対応し、複数プロセスの非対面化を可能とするもの
FAQ
お客様からよくいただくご質問と回答を掲載しています。
基本的には1か月~2か月のお時間を頂戴しておりますが、開発が多くなる要件の場合は3か月程度かかる場合もございます。
ご自身・もしくは会社が保有されているメディアを示します。もちろん、ホームページをお持ちの場合はそれもオウンドメディアの1つとなります。また、インスタグラム、フェイスブック、TwitterなどのSNSもこれにあたります。
基本的にはホームページを作られた場合、芸能人、著名人、有名Youtuberを除き、弊社ではSEO対策も同時に行うことを強くお勧めしています。その理由はシンプルで、芸能人、著名人、Youtuberのような方々は既に認知度が高くホームページを作った場合、yotubeなどにリンクを張って置くだけ大量アクセス数を獲得することができるからです。しかしながら、このような方々は人口の10%未満ぐらいで多くの個人・企業様は認知度が低い状態です。では、どのように認知度をあげるのかというと、GoogleやYahooなどキーワード検索でホームページが引っかかるようにしてアクセスしてもらい会社の認知度・製品購入へと繋げていくのがSEOの役割です。近年よく目にするのが多額の資金を投じてUI・UXはよく作られているにも関わらずアクセスが毎日0~1人のホームページです。セカンドオピニオンとして弊社に相談に来られるかたの大半がこのパターンです。このような理由から弊社はSEO対策を行うことをお勧めしています。
弊社はリフォーム業界、害虫駆除業界、ホテル業界、旅行・観光業界等多くの分野を対応させていただいており、豊富なナレッジを有しています。また、特定の分野でお客様の心に刺さるポイントも理解しておりますので安心してご依頼ください。
弊社はCMS(コンテンツ マネジメント システム)をベースにHTML, CSS、Java Scriptをカスタマイズ、及びPHPでプログラミングすることによりホームページをお客様に提供させていただいております。ですので、簡単なペラ1枚のHTML作成ではなくPHP言を用いて、動的なページ作成をしております。
クーリングオフ制度は申し込みから8日以内であればご利用いただけます。
基本的にはオンライン会議で要件ヒアリング、ご相談・ご質問への回答をさせていただき要件が固まり次第制作に入ります。オンラインで心配される方もおられますが、希望の場合顔を見ながらの通話になりますので安心して依頼いただいております。
リリース後、特段お客様がされることはありません。これまでの経験上、リリース1か月ぐらいでお問い合わせの電話やメールが増え始める傾向があるので、是非この感動を体感してください。弊社側では毎日SEOのランキングチェックやチューニングを行い確実に上にあげていく施策を続けます。
Inquiry
お問い合わせ
ホームページ・WEBサイト構築でご不明点等ございましたら、お気軽にご相談ください。弊社スタッフが誠心誠意お答えさせていただきます。